ただ巻きとシェイキングの両立を大前提にさまざまなリグに対応できる小型シャッドテール系ワーム
このサイズのシャッドテールワームに不足しがちなパワフルな振動と
水押しをスローからファーストまで、リトリーブスピードを問わず生み出せる。
OSP HPシャッドテール 3.6のインプレ
HPとはハイ ピッチとハイ パフォーマスから来ている名前で、ただ巻き性能とシェイキングアクションの両立を目指して作られたワームとなる。
通常、テールの厚みに重さがある方がシェイキングアクションの時によく振れる、だが厚みのあるテールというのは普通に作られたものだとただ巻き性能、
特にスローリトリーブ性能が落ちる傾向にあったのをうまく克服して、
むしろ厚みのあるテールから動く力強い振動がボディ全体を動かし大ぶりにすることで小型シャッドテールのような
しっかりしたアピール力でバスを釣り上げることのできる究極のワームがOSP HPシャッドテール 3.6です。
ノーシンカーのただ巻きで幅広いリトリーブスピードでハイピッチに動きます。
それを可能にするにはフックをワームにまっすぐ刺す、それがこの手のワームに重要ですが、このOSP HPシャッドテール 3.6は針が
まっすぐ刺しやすいようにセンターラーンなど随所にマーキングが施されるという工夫がされている。
4:30より荒川釣行。釣り場到着時、護岸に何故かノコギリクワガタがいた。釣果はHPシャッドテールにて33と25何とか2本。暑さの為4時間程度で終了。 pic.twitter.com/eqsl2vV4Yc
— nouki (@nouki0505) July 31, 2019
またフックは低重心のものを使用することが大切でTNSオフセットであれば形状的にも線形的にも、
何よりフッ素コーティングされているので軽い力で確実にフックアップできるのでおすすめとなっている。
フックサイズは#3もしくは#2が推奨されている。
ただ巻き性能を生かしてキャロライナリグやスプリットショットリグにも対応している。
またジグヘッドリグとの相性も抜群でジグヘッドリグにおいては幅広いウェイトと幅広いリトリーブスピードにしっかりと対応します。
フリーフォールのHPシャッドテールのインプレにおいてはヘッドまで揺らしてくれる力強いバイブレーションを発生してくれます。
後は極めてテールの動きのレスポンスがいいのでボトムバンピングでもしっかりバスを誘うことができる。
ダウンショットでの使い方においては0.9g以下の軽いシンカーのフリーフォールでもしっかりテールが動いてくれるし
ロッドワークによるシェイキングアクション、これでもしっかりテールワークを出すことができる。
後は2.6g以上の重たいダウンショットシンカーのHPシャッドテールのインプレでリアクション的にしゃくりあげるような
アクションにおいてフォール時にOSP HPシャッドテール 3.6が勝手にダートしながら落ちるようにリアクション効果でバスをバイトさせることもできます。
本日は大荒れのホーム池に。HPシャッドテール+ドライブシャッドのアラバマで40up😁😁#osp pic.twitter.com/kZ1To5QclH
— Isay (@Isay_Fishing) March 22, 2021
ネコリグでの使い方は側面になる3つのドットの一番前のドットを目安にフックを刺し、
入れるシンカーは0.3gのような最軽量クラスの重さでもフリーフォールでテールが自発的に震えてくれる、
より軽いシンカーのフリーフォールで誘う、もしくは中層のスイミングでも効果がある。