ぴょんぴょんサーチを使っても釣れないときは?
底が取れなくて釣れないのか、またはシャクり方が正しくないからなのか、
様々な理由が考えられますが、せっかく評判のぴょんぴょんサーチでエギングをしているのだから
是が非でもぴょんぴょんサーチで釣れるようになりたいですよね。
ではどのようにすれば釣れるようになるのか?を次の【ぴょんぴょんサーチで春イカ・秋イカを攻略】にて紹介していきます。
ぴょんぴょんサーチで春イカ・秋イカを攻略
ぴょんぴょんサーチで春イカ・秋イカを攻略するときは
まずオレンジのカラーの3.5号から試すのがおすすめ!!
数回投げても反応が悪い場合はブルー系のカラーに変更しましょう。
更にその際には少しサイズダウンして3号、2.5号あたりでも反応を探ってみましょう。
またこのときにいろいろな角度から攻めることも重要になってきます。
釣れなかったり反応がない場所にはずっととどまらず、
一度、少し場所を移動して必要以上にイカを追わないようにしましょう。
ぴょんぴょんサーチでヤリイカを釣るには
ヤリイカは冬から春にかけて堤防からでも狙えるので是非チャレンジしてみましょう。
ヤリイカはアオリイカに比べると群れの個体数が多いので
1杯でも釣れたらそのエリアでは数釣りも楽しめますよ。
ぴょんぴょんサーチの動きとアクション
ぴょんぴょんサーチにはティップがついているので潮に乗せてずーっと流していればアタリをとることができます。
その際はボトム付近ではなく中層付近をフワフワ流していく感じが良いかもしれません。
エギングでなかなかせ釣果の上がらない方でも簡単操作のぴょんぴょんアクションでエギングを楽しめます。
底取りを気にせずに使えるのもぴょんぴょんサーチの魅力の一つ!
一度目に10秒沈めたなら、次は15秒、20秒を時間を少しずつ変更するだけOKなんです。
そしてエギを本物のエビのようにみせるために竿先を軽く動かす感じで釣果が上がります。
ぴょんぴょんサーチがamazonや楽天の口コミでも評判な理由がよくわかります。
コメント