メジャークラフト ソルパラ イカメタル(鉛スッテ) SPXJ-B662HNS/STのインプレはガイドが下を向くことによって糸絡みが軽減

メジャークラフト

⇒【操作性抜群!】メジャークラフト ソルパラ イカメタル(鉛スッテ) SPXJ-B662HNS/ST

潮流の速いポイントやディープエリアで、20号前後の鉛スッテを使用する時に活躍するモデルです。

パラソル級の大型の引きにも負けないパワーが魅力のモデルです。

南紀のイカメタルで釣れ過ぎでスッテ(ソルパラTV・第15回2021年1月7日放送)

⇒【操作性抜群!】メジャークラフト ソルパラ イカメタル(鉛スッテ) SPXJ-B662HNS/ST

メジャークラフト ソルパラ イカメタル(鉛スッテ) SPXJ-B662HNS/STのインプレをしていきます。まずはスペックから全長:6フィート6インチ、継ぎ:完全2ピース、適合ルアー:10-30号/35-120g、PEライン(号):0.6-1.2となっています。ベイトタイプとスピニングタイプと2つタイプがありますがベイトモデルはガイドがスパイラルガイドになっています。スパイラルガイドとはガイドがねじれていて先の方に行くとガイドが下を向いている手前の方は上を向いているというセッティングです。なぜこの様になっているかと言うとガイドが下を向くことによって糸絡みがすごく軽減されます。どういうことかというと上を向いている状態だとして糸が引っかかりそのままの状態でシャクったり巻いたりすると破損する恐れがあります。そういうリスクを減らすために下向きだと絡みづらくこれがスパイラルガイドという特徴でメジャークラフト ソルパラ イカメタル(鉛スッテ) SPXJ-B662HNS/STのインプレとなります。ティップはソリッドという素材でできていますが今回ソルパラは蛍光色が使われています。明るい時間は何色でもあまり変わりないですが暗い時間に非常に見やすいのが特徴となっています、やっぱりティップの視認性の良さというのは釣果にも繋がりますので見やすいティップを使ってもらうほうがすごくアタリが取りやすくなります。

鉛スッテの基本テクニックはまだ明かりがついて間もない時はイカは底付近にいますが明かりがついた直後からイカは上下移動がすごく激しくなります。なので下から上までくまなく探っっていくのが釣果へ繋がるポイントとなります。どのエリアにいかが移動しているのかを把握するのが最初の仕事になります。基本的なアクションはエギングとほとんど一緒ですがチョンチョンから止めてあたりを待つ、この動かす止めるをはっきりさせながらこの動作を繰り返しましょう。メジャークラフト ソルパラ イカメタル(鉛スッテ) SPXJ-B662HNS/STのインプレで止める時間は大体5秒以内でいいです。一番アタリが多いのは止めた瞬間の3秒以内となっています。稀にですけどロングポーズ、30秒とかの方が良い時もりますけど基本は5秒以内となります。これで乗らない時は大きく上にしゃくりあげてその分だけメタルの重みを感じながらゆっくりフォールさせるこれもエギングと一緒ですよね。フォールでアタリがあるときはこの重みがフッと軽くなります。止めた時に当たるかフォールで当たるかとなります。だいたいこの2パターンを覚えておけば通用するかなと思います。他にもいろんな釣り方がありますがまずは基本の釣り方をマスターしましょう。

⇒【操作性抜群!】メジャークラフト ソルパラ イカメタル(鉛スッテ) SPXJ-B662HNS/ST

タイトルとURLをコピーしました