⇒【激スレ時に最適!】ダイワ モアザン ヒソカ120F-SSR
ダイワ モアザン ヒソカ120F-SSRのインプレ
細身・小型ベイトに偏食している時、激スレ時に最適。
バチ、サヨリ、シラスはもとより、イワシや稚アユ等の小型ベイトパターンにベストマッチな極スリムシルエット。
高レスポンス&スレに強いタイトウォブンロール+テールスライドアクションで、
低速~高速まで全てのリトリーブに対応。
飛距離はMAXで約50mとなっていますが実際の釣り場での風などの状況で30後半くらいの飛距離がアベレージとなってきます。
ウェイトの軽さもあることを考慮すると、まあそのくらいの飛距離かなといった感じです。
細身のフローティングルアーとしてはよく飛ぶ方だと思います。
そして特徴的なのがリップがありながらアクションがちょっとロールする感じで
ミノーとはいえシンペン系のアクションとなっています。
実際に使ってみるとわかると思いますが意外とアクションするルアーです。
ただ、ぶりぶりとしたアクションではなくぬる~っといったアクションで蛇のような艶めかしい動きを演出します。
ダイワ モアザン ヒソカ120F-SSRはダブル重心移動システムが搭載されているので飛距離をしっかり稼いでくれます。
⇒【激スレ時に最適!】ダイワ モアザン ヒソカ120F-SSR
ダイワ モアザン ヒソカ120F-SSRの使い方
レンジ的には水面直下から30cmで使うのがベスト!
スローフローティングなので着水後にはすぐに若干5~10cmくらい沈む感じです。
推奨リーダーは16ポンド以下でメジャーなやつで3.5号、4号というかたちで推奨されています。
推奨のフックは#10でリングが#2です。
アクションがしっかり出ちゃうので基本はアップで投げて、
ダウンで流すように投げちゃうとキビキビすぎます。
逆に言うとアクションの出だしのレスポンスがすごくいいということなので、アップかクロスみたいな形になります。
あとは風や流れに同調させるとしっかりアクションさせて使うことができます。
ダイワ モアザン ヒソカ120F-SSRのカラー
アデルエメラルド鮎
アデルサヨリ
アデルチャートヘッドゴールド
アデル不夜城
蛍ムラクリアシラス
チャートヘッドブラピン
ピンクサンドバチパール
マットバチピンク
マットライムチャートピンクベリー
ライムチャートイワシ
の全10色となっています。