DSTYLE ウイニングクロー 3.6インチのインプレ フォール時でもロッドアクションでもバイトを誘発

DSTYLE ウイニング クロー 3.6インチDSTYLE

DSTYLE ウイニング クロー 3.6インチ

落としてよし、誘ってよし。

フォールだけじゃなく、着底後もアクションさせバイトを誘発できる全方位型クローワーム。

随所にこだわりを詰め込み、そして無駄は一切排除した青木大介が提案する新機軸のクローワームとなっている。

⇒【釣れる秘密はこれ!】DSTYLE ウイニングクロー 3.6インチ

【公式】青木大介おかっぱり/霞水系 「とにかく見えるものに撃て!」

DSTYLE ウイニングクロー 3.6インチのインプレ

ウイニングクロー 3.6インチのオフセットフックは基本的には3/0がおすすめ。

針先は埋めてなくてDASオフセットに合わせて作られているのでほぼしっくりきます。

こういったバタバタ系のものはシェイクして使えない

カバーも落としたやつを食うバスは居るが

投げて下に落としきるまえにまず一回シェイクして誘いますが

この手のワームだとアクションがよくありません。

ところがウイニングクロー 3.6インチは腕の部分に丸みがあり

それがシェイクした時にキラキラ動いて、ピュッと落とせばバタバタと行くので

シェイクとフォール両方行けるワームです。

フォールだけでなく着底後もアクションさせてバイトを誘発できる全方位型のクローワームを目指して開発されました。

4g未満のシンカーを使用した場合はアーム先端部の接続部をカット

4g以上の場合はそのまま使用、1つのワームで2段階のアクション設定が可能です。

シェイクしても使える、重いシンカーでも軽いシンカーでも使えます。

最初のフォールで食わせるだけなら最強格でカバー撃ちで驚きの釣果となります。

爪が重くてシェイクができるということを考えたらワームの選択肢としてありなのではないでしょうか?

爪が硬いのでウェイトは最低でも7gかな~?できれば10~14gくらいあったほうが

ウイニングクローのポテンシャルを活かせるような気がします。

もっと軽いウェイト5gとかになってくると爪が動かないのであまり意味がないが

このウイニングクローは5g、3.5gでもちゃんと動き、ライトテキサス用と考えれば全然いいものです。

こういった軽いウェイトのものはストーンと落としてリアクションで食わせるよりは

カバーに絡めながらちょんちょんやって食わせるというイメージで使います。

⇒【釣れる秘密はこれ!】DSTYLE ウイニングクロー 3.6インチ

DSTYLE ウイニングクロー 3.6インチのカラー

DSTYLE ウイニングクロー 3.6インチのカラーは

グリーンパンプキン・ブルーフレーク&ペッパー
ブラック
ブルーシュリンプ
グリパン/チャート(ツートンカラー)
モエビミソ
ライトスモーク・ペッパー
オレンジシュリンプ(グリパン+オレンジのツートン)
グリピン(グリパン+ミミズ系ピンクのツートン)
レイクシュリンプ
スカッパノン・ブルーフレーク
アメザリ
エビィミズ
プレミアムモエビ

の全13色となっています。

タイトルとURLをコピーしました